8月15日

終戦ですね。相変わらずあんま実感ないけどwww



ここで小ネタを。


日本ではやたらと終戦日を意識する。

けどアメリカだと全く気にしない。

向こうにいたときは、いつ戦争が終わったとか

そういうの全然話題にあがらない。

むしろしつこいくらいにパールハーバーの日にちを連呼してた気がする。

日本が最後まで抵抗してたから、その日本が降伏したとされる

のが15日だから(正確には数日前にポツダム受理してたらしいが)

アメリカでもその日は終戦日として祝ってもいいと思う。



しかし全く祝わない。向こうにいた友達に聞いても

いつ戦争が終わったかはよく分からないと皆が口を揃えて言っていた。

気付いてたら終わってたって感じじゃない?とかも言われた。

それだけアメリカ人にとって終戦日はどうでもいいことであるという証拠なわけだが・・





この意識観の違いは何故か?




おそらくそれらは身にかかる不幸が基準となっているのではないか。

不幸なことはいつまでも記憶に残る。

日本人が終戦日を忘れないのはその過ちを記憶に刻んでいるため。

アメリカ人がそれをどうでもいいと思うのは、自分達が正しいので

その出来事は取り留めのないありふれた「事柄」で済まされている。


逆にパールハーバーではアメリカ人が数多く犠牲なったので

それを不幸な出来事と認識しいつまでも忘れない。




不幸なこともほかのことも、所詮「出来事」という同じ概念の枠内のものでしかないのに。

この違い。

人間って不思議な考え方をする生き物だ。




そんなことを思った、終戦日の夜。